電磁シールド研究所、デジタル時代の通信セキュリティをリードするアプローチを昨年に続き2年連続で世界に発信

2024年1月、アメリカ・ハワイで開催される太平洋電気通信協議会(PTC)年次総会にて、株式会社電磁シールド研究所が「INNOVATIVE CHALLENGE BY JAPAN’S START-UP」セッションにおいて、日本代表企業としてデジタル社会における安全性の重要性をテーマに講演を行います。

株式会社電磁シールド研究所(以下、当社)は、2024年1月にアメリカ・ハワイで開催される太平洋電気通信協議会(PTC)の年次総会「PTC’24」にて、日本を代表する企業として選出され、講演する機会を得たことを誇りに思います。


PTC’24は、ICT業界のリーダーたちが最新のトレンドや革新的なアイデアを共有する国際的な会議です。当社は、1月23日16:00からのセッションで、「デジタル社会における安全と信頼性」に関するプレゼンテーションを行います。データ通信量の増大と通信業界が直面するセキュリティ課題に対する当社の研究成果と解決策を提案します。


 


当社は、このプレゼンテーションを通じて、通信インフラの安全性を高めるための先進的な電磁シールド技術に光を当てるとともに、データセキュリティの未来に向けたビジョンを提示します。ICTのグローバルビジネスを拡大する日本のスタートアップとしての取り組みを世界に紹介し、国際的な連携と理解を深める絶好の機会と捉えています。

PTC’24での当社の講演は、世界中の通信技術者、政策立案者、業界専門家に向けたメッセージであり、通信の安全性と信頼性の向上に寄与することを目的としています。当社は、この重要な場を利用して、デジタル社会の発展と共に、より安全な通信環境の実現を目指してまいります。



▼前回参加の様子

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000100341.html

三次元空間情報活用の未来を探る—電磁シールド技術の新GORGON2を紹介

電磁シールド研究所は、デジタルトランスフォーメーション(DX)を牽引する三次元空間情報技術の最前線、「都市インフラDXの現状と近未来」をテーマにした第34回GITA-JAPANコンファレンスに参加します。当研究所は、AIとGISの統合による革新的な電磁波シールド技術の展示を通じて、災害対策と社会インフラ構築に貢献します

 株式会社電磁シールド研究所は、一般財団法人日本安全保障フォーラムへの加盟を通じて、安全保障に関連するさまざまな課題解決に向けた取り組みを強化していく所存です。電磁シールド研究所と日本安全保障フォーラムは、日本の安全保障を取り巻く環境の厳しさと複雑多様化に対応するため、電磁波に対するシールド技術の研究と検証をさらに進め、日本の安全保障の向上に寄与することを期待しています。 

宇宙、サイバー、電磁波という新しい領域の脅威に対抗し、日本の安全保障を強化する重要なステップを意味します。特に、電磁波に対するシールド技術は、電磁波による攻撃やスパイ活動から日本を守るための効果的な手段となり得ます。

現代の世界情勢における闘争と不寛容の増加に対抗し、電磁波領域を通して日本と世界の安全保障を強化し、地域の安定に寄与します。

両組織は連携を深化させ、日本の安全保障技術の進歩と国際社会での安全保障の向上に向けた取り組みを推進してまいります。

■一般財団法人 日本安全保障フォーラム 矢野義昭会長 コメント

「電磁パルス攻撃は、瞬時に日本全土の基幹インフラが麻痺しかねない重大な脅威です。一般財団法人日本安全保障フォーラムは、株式会社電磁シールド研究所を法人会員としてお迎えし、日本における電磁波に対するシールド技術の必要性とその意義、趨勢などについて、幅広い啓発活動を行い、共に日本の総合的な安全保障のために尽力して参ります。」

会社概要

法人名: 一般財団法人 日本安全保障フォーラム

会長: 矢野義昭

活動内容: 日本の安全保障を取り巻く環境は近年、ますます厳しさを加えるとともに、その様相が複雑多様化しています。電磁波、サイバー、宇宙などの新領域での戦い等に備えるには、防衛、外交のみではなく、先端科学技術、経済、エネルギー、文化等幅広い分野の研究も必要です。弊会は、以上のような幅広い分野について総合安全保障の観点から、歴史的な経緯や国内外の最新情勢を踏まえつつ、啓発、調査研究、政策提言、出版等の活動をしてまいります。

Web: http://jafos.org/

安全保障の推進に向けた新たな連携を展開

株式会社電磁シールド研究所は、一般財団法人日本安全保障フォーラムへの正式加盟を発表いたします。加盟によって、日本の安全保障における啓蒙活動や電磁波領域でのシールド技術の推進と新しい脅威領域への幅広い分野において安全保障に共に尽力していくことを発表いたします。

 電磁シールド研究所は、デジタルツイン技術の発展と、バーチャルとリアルの連携の重要性が高まる中で、地理空間情報を活用した社会インフラの変革に注力しています。今回のGITA-JAPANコンファレンスでの出展は、当研究所の先端技術と戦略的ビジョンを業界関係者と共有する絶好の機会です。

会議では、DX時代の都市インフラの最新動向に加え、AIとGISの融合がもたらす未来の社会インフラ構築について議論が交わされます。電磁シールド研究所は、サーバーラックの販売とBCP対策コンサルティングを通じて、電磁波セキュリティの強化と、国内外の安全保障への貢献を目指します。

不確実性が増す国際情勢の中で、当研究所の電磁波シールド技術は、日本及び国際社会の安全保障を支え、地域の安定化にも貢献することが期待されています。GITA-JAPANコンファレンスでのプレゼンスは、当研究所にとって、革新的な技術と知見を業界のリーダーや関係者と共有し、未来への道筋を示す貴重な機会となります。

【イベント概要】

日時:2023年12月6日(水)10:00 – 17:00

会場:全国町村会館 2階ホール及びオンライン

形式:ハイブリッド(対面とオンライン)

テーマ:「都市インフラDXの現状と近未来」– DX時代の三次元空間情報

特設ページ:https://gita-japan.org/g-event/conference2023/

先進的な地理空間情報技術の普及・発展を目指し、国内外の情報交流を強化

2024年1月、アメリカ・ハワイで開催される太平洋電気通信協議会(PTC)年次総会にて、株式会社電磁シールド研究所が「INNOVATIVE CHALLENGE BY JAPAN’S START-UP」セッションにおいて、日本代表企業としてデジタル社会における安全性の重要性をテーマに講演を行います。

 

概要

電磁シールド研究所は、地理空間情報技術に関連する多岐にわたる活動を行う非営利団体GITA JAPANに正式に加盟することを発表しました。

 GITA JAPANは、GIS地理空間データの取得、IT技術の啓蒙・教育、研究・調査などの分野での活動を行っており、国際的な社会の重要インフラを管理する公共サービス機関のコンソーシアムである、非営利団体GEOSPATIAL INFORMATION & TECHNOLOGY ASSOCIATION(GITA)の日本支部として設置。これにより、先進的な情報の国際的な交流が可能となっています。

 地理空間情報技術は、AM/FMからスタートし、現在ではDX化やGPSとの連携、インターネットを通じた情報配信など多岐にわたる用途での活用が進んでいます。GITA JAPANは、この技術の発展と普及を促進するため、国内外の情報や技術の交流、教育・研修、調査・研究などの活動を行っています。

電磁シールド研究所の技術力は、地図情報の個人利用から大規模なインフラの管理・運営まで、さまざまな領域での電磁波からのセキュリティ対策が求められる現代において、非常に価値があります。この加盟により、地理空間情報技術をもつインフラに対してさらなる発展へ貢献できるよう活動していきます。

GITA JAPANは、アメリカのGITAと提携しており、世界各地での技術交流や情報の共有を行っています。電磁シールド研究所も、このネットワークを通じて、国内外の最新技術や情報の共有を図ります。

 GITA JAPANへの加盟を通じて、IT時代における地理空間情報技術のさらなる普及・発展、そして社会生活環境の向上を共同で目指していきます。

AIと認知電子戦の第一人者であるカレン・ヘイグ博士が、新しい戦闘領域である電磁波戦について語る。

概要

米国国防総省の顧問である電子戦の権威、カレン・ジータ・ヘイグ博士が来日し、弊社主催の講演会が開催されました。ヘイグ博士の著書「Cognitive Electronic Warfare: An Artificial Intelligence Approach」の日本語訳版「電磁波戦」発売を記念して、2023年4月13日(木)にグランドヒル市ヶ谷で講演が行われました。講演では、ヘイグ博士が持つ豊富な経験と知識を活かし、電磁波戦に関する最新の技術と革新的なアプローチについて語りました。多くの参加者が電子戦の第一人者から直接学ぶ貴重な機会を得られ、情報交換の場としても大変有意義な時間となりました。

株式会社電磁シールド研究所(本社:東京都新宿区、代表取締役:石川裕也)は、2023年4月13日(木)にグランドヒル市ヶ谷で、米国国防総省の顧問であり電子戦の権威として知られるカレン・ジータ・ヘイグ博士をお呼びし、講演会を開催いたしました。

本講演会では、ヘイグ博士の著書「Cognitive Electronic Warfare: An Artificial Intelligence Approach」の日本語訳版「電磁波戦」の発売を記念して、電磁波戦に関する最新の技術と革新的なアプローチについて語られました。多数の関係者が集まり、電子戦の第一人者から直接学ぶ貴重な機会となりました。

中谷真一衆議院議員(経済産業副大臣兼内閣府副大臣)にご挨拶も賜り、その後講演会にも参加され、日本の未来のため関心を持たれました。

講演の後には、参加者たちとの歓談が行われ、情報交換の場として大変有意義な時間となりました。また、電磁波戦の先行販売も行われ、ヘイグ博士のサイン会も行われました。

株式会社電磁シールド研究所は、今回の講演会を通じて、電磁波戦に関する最先端技術の普及と、国内外の専門家との交流を促進することに寄与しました。弊社は、世界最高峰の電磁波シールド技術を使用したサーバーラックの販売を事業として展開しており、今回の講演会開催は、その技術の発展にも資するものとなりました。

今後も株式会社電磁シールド研究所は、電磁波や電磁シールド技術の発展を目指し、国内外の研究者や専門家との連携を深めるとともに、新たな技術や情報を積極的に取り入れることで、業界の発展に貢献してまいります。

<会社概要>
社名:株式会社電磁シールド研究所
代表者:石川裕也(代表取締役)

<関連会社>
社名:Xshield株式会社
代表者:小高伸正(代表取締役社長)

米国国防総省にて諮問委員会のリーダーを務められたカレン・ジータ・ヘイグ博士が防衛大学校のコロキアムにて登壇いたしました。

概要

株式会社電磁シールド研究所(本社:東京都新宿区、代表取締役:石川裕也)は、2023年4月11日(火)に防衛大学校にて、AIと認知電子戦の第一人者であるカレン・ヘイグ博士を招待し、講演会を開催いたしました。本講演会は、弊社の主催により実現され、防衛大学校の教職員の皆様が参加されました。

講演の題目は「コグニティブ電子戦(Cognitive Electronic Warfare)新しい戦闘領域におけるAIの活用」であり、電磁波戦におけるAI技術の最新動向や、将来の防衛戦術に対する影響について解説が行われました。講演では、カレン・ヘイグ博士が持つ豊富な経験と知識を活かし、戦術的な課題に対処するための革新的なアプローチが紹介されました。

参加された防衛大学校の教職員の皆様は、日本の安全保障や将来の展望について非常に関心を持たれ、活発な質疑応答が行われました。本講演会は、弊社が国際的な専門家と連携し、最先端の知見を日本の防衛分野に還元する取り組みの一環として実施されました。

今回の講演会開催を通じて、弊社は国内外の専門家との連携をさらに強化し、日本の防衛技術の発展に貢献してまいります。今後も、さまざまな分野での講演会やイベントを開催し、最新の技術動向や情報交換の場を提供して参ります。

株式会社電磁シールド研究所は、世界最高峰の電磁波シールド技術を使用したサーバーラックの販売を主な事業内容としています。これにより、電子機器の信頼性を向上させ、機密情報保護やデータセンターの安全性を確保することが可能です。当社は、国内外の専門家と協力し、最新の技術動向を取り入れた製品開発と防衛分野での知見の提供を行っております。

今後も、弊社は積極的に国内外の専門家と連携し、最新の技術動向や情報交換の場を提供することで、日本の防衛技術の発展と社会全体の安全保障に貢献してまいります。また、引き続き講演会やイベントの開催を通じて、国内外の最先端技術を広め、関連産業の発展に努めて参ります。

激甚災害となりえる太陽フレア(スーパーフレア)から起こる通信障害とその対策について講演致しました。

概要

 株式会社電磁シールド研究所(以下「弊社」と言います。)は、太平洋電気通信協議会(以下「PTC」と言います。)の年次総会にて、日本を代表する3社に選ばれ講演を致しました。PTC’23は、2023年1月にアメリカのハワイにて開催され、世界各国の政府や主要国における通信インフラを持つ企業が集まり4日間に渡り開催されました。開催期間中には、ネットワーキングや講演、交流などが行われ、世界のICTの交流として重要な総会となっています。

▶︎太平洋電気通信協議会(PTC)
https://www.soumu.go.jp/g-ict/international_organization/ptc/index.html
(引用先:総務省 世界情報通信事情)

▶︎PTC’23
https://www.ptc.org/ptc23/
(引用先:Pacific Telecommunications Council/PTC)

弊社は、1月17日16:00~【INNOVATIVE CHALLENGE TO SURVIVE AND THRIVE DURING WITH/POST COVID-19 BY PTC JAPAN INNOVATION STUDY GROUP】において講演いたしました。主に、日本から代表される3社は、COVID-19のパンデミックを生き抜き、ウィズコロナをどう生き残るのかのための革新的な挑戦というテーマでプレゼンします。弊社は、近年の電磁波に関する影響や激甚災害となり得る太陽フレアから起こる通信障害の観点から講演しました。
2025年に予測されているスーパーフレアに対し、主要なインフラである通信業界がどのように対策を取らなければならないのかという内容にも触れ、ご質問いただいた企業様からも関心の高いトピックであると感じました。

概要

株式会社電磁シールド研究所は、10年以上の電磁波シールド研究と官公庁導入の実績を持ち、2022年12月12日にデータセキュリティ専門子会社「X Shield株式会社」を設立しました。同社は、電磁波シールド技術を搭載したサーバラック「GORGON2」販売を軸に、データセキュリティ戦略やデータ管理、データ分析・活用の領域を支援。これにより、お客様のデータバリューを最大限発揮し、ビジネスに貢献します。

 株式会社電磁シールド研究所は10年以上に渡り電磁波に対するシールド領域の研究、検証を行い、防衛省や自衛隊をはじめとする官公庁への導入や指導を行ってきました。電磁波による誤動作や情報漏洩などのセキュリティ対策は、官公庁などだけでなく、クラウドやIoTなど多くの場所で必要とされる時代になり、民間でも電磁波に対するシールド技術の導入が求められています。当社は、電磁波シールド技術を搭載したサーバラック「GORGON2」を軸に販売戦略を行い、電磁波領域に関するBCP対策専門企業を目指します。株式会社電磁シールド研究所は事業拡大を目的とした販売専門会社であるX Shield株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:小高 伸正 )を2022年12月12日付けで設立致しました。当社グループは、電磁波が持つ本来の価値をビジネスの価値につなげ、お客様の機密情報セキュリティの成功に導きます。

■子会社設立の背景

現在、多くの企業がデータドリブン経営やDXの推進といったテーマのもと、自社のデータをサーバー経由で保有、活用、運営しています。こういった背景からデータに対するセキュリティ対策の意義と価値がビジネスにおいて重要視される時代です。

そこで私たちは、当社の強みである電磁波領域に関するBCP対策を取り入れた製品の販売とリスク分析に関するコンサルティングをサービス展開致します。データ統合やデータガバナンスといったデータマネジメント、データのセキュリティ対策支援を行うだけの会社ではなく、データを守り、最終的にビジネス価値を生むデータ分析・活用の領域までビジネス領域を広げ、「お客様のデータの価値(データバリュー)を厳重に守り、最大限発揮させ、お客様のビジネスに貢献する」というテーマを掲げております。太陽フレアの最大クラスの単位である”Xクラス”から地球を守るという使命から社名を「X Shield株式会社」と定めました。

数少ないデータセキュリティ戦略会社である私たちは、データを守りながら新たな価値を創出し社会を牽引する会社として、お客様と伴走し「データ(経営資源)を守り世の中を牽引する」を実現します。

■子会社名

設立日 : 2022年12月12日

和文社名  : X Shield株式会社

住所:東京都新宿区大久保2-5-22 セキサクビル5B

事業内容:世界最高峰の電磁波シールド技術を使用したサーバーラックの販売(国内)

■X Shield株式会社について

X Shield株式会社は、株式会社電磁シールド研究所の子会社としてデータセキュリティ戦略専門会社としてユーザーの潜在的課題を電磁波シールド技術を用いて問題解決に、一貫してデータセキュリティマネジメントを通じた企業・組織の情報活用力の強化を支援しています。「データに関わる課題」を解決するプロジェクトに携わり、様々な業種・業態のお客様のデータを安全にあるべき姿に近づけるための取り組みをご支援していきます。サイバーテロ対策、データアセスメント・コンサルティングから、データの統合・構築(再生化)、データの運用・管理(高品質なデータの継続的な維持・管理)という3本柱のサービスにより、データライフサイクル全体を通じて解決・サポートしています。

概要

米国国防総省の顧問である電子戦の権威、カレン・ジータ・ヘイグ博士が来日し、弊社主催の講演会を開催いたします。著書である「Cognitive Electronic Warfare: An Artificial Intelligence Approach」の日本語訳版である「電磁波戦」発売を記念して、2023年4月13日(木)にグランドヒル市ヶ谷にて講演を行います。今回の講演では、ヘイグ博士が持つ豊富な経験と知識を活かし、電磁波戦に関する最新の技術と革新的なアプローチについて語ります。ぜひこの機会に、講演会にご参加いただき、電子戦の第一人者から直接学ぶ貴重な機会をお見逃しなく!

 株式会社電磁シールド研究所(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:石川裕也)は、米国国防総省(DARPA)にて諮問委員会を務められていた電子戦の権威であるカレン・ジータ・ヘイグ博士の講演会を開催することをお知らせいたします。今春に発売される「電磁波戦」におけるヘイグ博士の著書の日本語訳版の発売に合わせ、弊社主催のもと講演を開催する運びとなりました。

講演の詳細は以下の通りです。
日程:2023年4月13日(木)
時間:13:30 開場
   14:00 講演開始
   16:30 閉会
場所:グランドヒル市ヶ谷 
参加費:5000円

【申込フォーム】※4/11締切
https://forms.gle/ncN8T7up9w2KYTtK6

取材等につきましては、下記のお問合せ先までご連絡ください。

弊社は、世界最高峰の電磁波シールド技術を使用したサーバーラックの販売を行っております。今回の講演会を通じて、さらに多くの皆様に最先端の電磁波技術に関する情報を提供できることを楽しみにしております。

——————————————————
■Karen Zita Haigh 博士について
Karen Haigh は、1998 年にカーネギーメロン大学を卒業し、2005 年まで米国ミネソタ州ミネアポリスの Honeywell Laboratories で働いていました。2018年に米国マサチュー セッツ州ボストンの BBN Technologies に入社しました。 Office、L3 Technologies、人工知能と機械学習に焦点を当てています。彼女は、物理的に具現化されたシステムの認知 技術の専門家として認められています。彼女は、RF ネットワーク、スマートホーム、サイバー セキュリティ、ジェットエンジン、石油精製所、宇宙システム (シャトル コロンビアと国際宇宙ステーション) などに対し、複雑なシステムを研究、提案を行なってきました。

初期のコンセプト形成から開発、テスト、フィールディングまでのプロジェクトを率いてきました。多様な技術環境での多数の専門家チームを指導する経験により、顧客要件を 統合し解釈し、関係者に影響を与え、ビジネス上の成果を創出する能力を示しています。 新しいアイデアを開発することに熱心であり、DARPA、NASA、NIST を含む多数の顧客に対して提案書を書いています。100 以上の論文を発表しており多数の特許を持っています。

—————————————————–

<会社概要>
社名:株式会社電磁シールド研究所
代表者:石川裕也(代表取締役)
所在地:東京都新宿区新宿7-20-6
事業内容:世界最高峰の電磁波シールド技術を使用したサーバーラックの販売

<お問合せ先>
株式会社電磁シールド研究所 広報部 
soumu@es-tech-lab.com

お気軽にご連絡くださいませ。

出演者

カレン・ジータ・ヘイグ

プログラム

AIによる電子戦、電磁波戦について

HPをオープンしました。当社の活動や製品情報などをご覧いただけます。何かございましたら担当者もしくは、お問い合わせまでご連絡ください。

topへ