東京大学にて「社会連携講座の目的と意義」に関する勉強会を開催
株式会社電磁シールド研究所は、東京大学大学院工学系研究科の高橋浩之教授を講師に迎え、「社会連携講座の目的と意義」をテーマとした勉強会を東京大学にて開催いたしました。
本講座では、放射線や電磁波が社会インフラに与える影響を見据えた基礎研究と、今後の産学連携の方向性について講演が行われました。

このたび、株式会社電磁シールド研究所は、東京大学にて「社会連携講座の目的と意義」と題した勉強会を開催いたしました。
講師には、東京大学大学院工学系研究科の高橋浩之教授をお迎えし、2024年4月より開講予定の社会連携講座「高エネルギー電磁波遮蔽・セキュリティ工学(High Energy Electromagnetic Wave Shielding)」の目的や方向性、そして企業と大学が連携して取り組むべき課題についてご講演いただきました。
勉強会では、以下のような研究テーマとその意義が紹介されました:
・ガンマ線などの電磁波が社会インフラに与える影響の解明
・中性子線の挙動とその防護に関する基礎研究
・各種放射線の影響を予測するシミュレーション技術の構築
・社会インフラを守るための新たな技術的アプローチの模索

本講座は、高エネルギー電磁波および放射線から社会基盤を守るための技術的・理論的なアプローチを基礎から応用まで幅広く探究し、実社会への実装を目指すものです。
今回の勉強会は、産学連携によって社会課題の解決に向けた新たな可能性を模索する貴重な機会となりました。
当社は今後も、学術界との協力を通じて、安全で持続可能な社会の実現に向けた技術開発と情報発信に取り組んでまいります。
■会社概要
会社名:株式会社電磁シールド研究所
所在地:〒102-0093 東京都千代田区平河町2-4-14平河町KSビル2F
代表者:代表取締役 石川 裕也
事業内容:電磁波対策製品の研究・開発・製造、シールド技術のコンサルティング、情報インフラ保護に関する提案・支援
ウェブサイト:https://es-tech-lab.jp/